大学職員・tamo-life

大学職員1年目の新社会人です!仕事のこと・趣味のこと・普段の生活で感じたことを書いていきます!

大学職員を目指す君へメッセージ!目指すなら有名大学にしよう!!

f:id:tamo-life:20160818202806j:plain

就活においてよく言われる「就職するなら中小企業ではなく大企業」は大学生なら誰でも聞いたことがあるのではないでしょうか?

私の先輩も「うちみたいな中小企業だと教育体制もしっかりしていない。大企業と違ってまともな研修もなかった。やはり、行けるなら大企業がいいぞ!」と言っていました。当たり前なのかもしれません。

  • 安定
  • イメージ
  • 教育体制

などなど大企業の魅力はあるかと思います。安定に関しては、最近は大企業もどうなるか先の事はわからないといいますが・・・。

 

さて、このことは大学職員を目指す人にも当てはまるかと思います。

「大学職員目指すなら有名大学にしよう!!」

ってことです。まあ普通に考えて当たり前にですが、実際に大学職員として働く私が「なぜ、有名大学の方がいいのか」を説明したいと思います。

 ※ここでいう有名大学とはあくまで名前の知られている大学という意味です。有名=偏差値が高いということではありません。

 

 

f:id:tamo-life:20160818202322j:plain

①安定

大学の職員=安定していると思う方が多いそうです。公務員に近いものを感じているのかもしれません。実際に公務員を目指している人が、大学職員を受けるケースも多いそうです。しかし、簡単に安定とは言えないのではないでしょうか??2018年問題という言葉を知っていますか??

2018年問題は、日本の大学受験業界において 用いられる言葉である。日本の18歳人口が2018年ごろから減り始め、2015年現在で定員割れが全体の4割にのぼる多数の私立大学が閉校等の激変期を向かえる時代である。

 

この問題からわかるように、これから大学業界も大きな山場を迎えます。それに伴い、無名大学の志願者数はどんどん減っていくと考えられています。しかし2018年問題は、有名校に関してはそこまでダメージはないのかと考えています。単純な考えですが、大学受験者の多くは「とりあえず有名なところ」を受験すると思います。なので、一般的に知られている大学はまだまだ安定と言えるでしょうし、逆に無名(あまり知られていない)大学はこれから厳しいかもしれません。

 

f:id:tamo-life:20160818202347j:plain

②教育体制

教育体制も有名校のほうが良いと感じます。私の勤めている大学は有名校とは言えません。教育体制も「整っている」とは言えません。まず、「習うより慣れろ!!」みたいな感じです。聞くだけよりは実際にやってみることが大切なこともありますが、しっかりと先輩が後輩に教えるのがより大切だと思います。他大学のことは詳しくは知りませんが、うちよりはしっかりとした教育体制なのかと想像しています。

 

f:id:tamo-life:20160818202416j:plain

③お金

「大学職員って給料いいんでしょ?」みたいなことを聞いてくる人がいますが、ピンきりです。おそらく、そのような質問をしてくる人はネットで「大学職員 給料」のように調べたのでしょう。ネットで見ると確かに給料がかなりいいです。しかし、大学名を見ればわかると思いますが、有名大学ばかりです。1部の有名大学の情報だけをみて、大学職員=高収入だと思わないほうがいいです。うちは決してそんなに高くないです笑また、素晴らしいことに有名大学は入試のときに手当てが出るらしいです。詳しくは私も知らないのですが、志願者数が多い大学はそれだけ入試で儲かるといいます。それが手当てとなって職員に「臨時ボーナス」みたいな形でもらえるのかもしれません。

 

 

こう考えてみると「中小企業より大企業」ならぬ、「無名より有名大学!!」

となるのではないでしょうか?「大学職員ならなんでもいい」と考えているならいいですが、「あれ?入ってみて想像と違うな??」とならないようにするためにも、大学業界についてしっかり調べてみるといいかと思います!

最後に私は大学職員として働いています。決して有名校とは言えず、ネットの情報の「大学職員」と違う面もありますが楽しい毎日を過ごしています!

もし興味があるならぜひ、大学職員という選択肢も視野にいれて欲しいと思います!

 にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村