大学職員・tamo-life

大学職員1年目の新社会人です!仕事のこと・趣味のこと・普段の生活で感じたことを書いていきます!

【99%の会社はいらない】あなたは自分の時間を生きていますか?

f:id:tamo-life:20160823192836j:plain

 

ホリエモンの本、「99%の会社はいらない」読みました。

 

ホリエモンの本は何冊か読んでいますが、読みやすくわかりやすいと感じます。今回のこの本も「なるほど!」と思わずにはいられなかったです!

 

2種類の「忙しい人」

世の中には「忙しい」と言う人が多いです。その「忙しい」と言う人にも2種類あるとホリエモンは言います。それは・・・

同じ時間だけ稼働しているのに 、「忙しくて大変」と感じる人と「そこまで忙しくない」と感じてしまう人。

この差はどこにあるのだろうか?答えは簡単。前者は「他人の時間」を生きる苦しい忙しさで、後者は「自分の時間」を生きる楽しい忙しさだからだ。僕は「自分の時間」で忙しい。自分のことで忙しいので、忙しい状態が苦しいものではなく、むしろ楽しい時間であると感じてしまう。

多くの方は前者に当てはまるのでしょう。

前者から後者になることが人生が充実するカギとなることは言うまでもありませんし、私も自分の時間をもてるようにしていきたいと思いました。

 

とりあえず「一流・有名」を選ぶ就活生

また、就活に関しては・・・

日本の社会は差別化を知らない

志望動機は何がしたいかではなく「一流企業だから」、それが日本の学生だ。そんな世の中の流れに呼応するかのように新卒一括採用という存在する。そして、流されるままによく考えずに就職をしてしまう。

正にそのとおりだと思います。私含め多くの友人が「有名企業」を中心に業界もバラバラに受け、受かったところに就職することが多かったと思います。仕事の中身よりも「知名度」を優先する傾向があると思います。おそらく有名だと=安定という考えがあるからなのでしょう。

 

変化を恐れる日本人

日本人は転職に対しても消極的だ。環境が変わることを恐れているからかもしれないし、できれば現状のまま粛々と……と考えているのだろう。変わらないのは、たしかに楽である。だが、つまらない。そんなに面白くない環境ならば、本当に好きなこと面白いと思うことをやればいいと思ってしまう。しかし、会社の仕事を言い訳にして何もしない。会社に縛られて新しいことができない。

「変えたい」と思っていてもなかなか出来ない人に「グサッ!!」とくる部分ではないでしょうか??

変えないことは楽ですが、そのままでは前に進めないということなのでしょう!まずは「小さな一歩」を踏み出すことから始めるのがいいかもしれません。

 

これからの時代に必要な力!

これからの時代を会社の中で生きるにしろ、会社の外で生きるにしろ、「人を惹きつける力」を持つことは重要だ。

 ホリエモンは炎上したりしていますが、「人を惹きつける力」をすごい持っていると思います。だからこそ多くのファンがいます。

 

この本はこれからの生き方などについて考える良い機会になると思います。社会人だけでなく、大学生にもおすすめの1冊です!!